ブログをご覧くださりありがとうございます!
PFCカミです。
PFCでは、焼肉店さん向けに役立つ情報誌として「焼肉を愛する人達に贈る情報誌 別冊MEAT×MEET」を毎月発行しております。
本記事は、「別冊 MEAT×MEET vol.11」より一部抜粋してご紹介いたします♪
ぜひ、店舗運営のお役に立てますと幸いでございます☺️
01 | なぜ、飲食店で「清掃」が大切なのか?
→それは「ゲストの獲得」と「ブランドを守る」為に必要だからです。
飲食店の基本といわれるQSCとは、Quality(クオリティ=品質)、Service(サービス)、Cleanliness(クレンリネス=清潔さ)の頭文字を取ったものです。 人が食事する場所である飲食店にとって、お店の清潔さ=クレンリネスは、品質やサービスと同様に店舗運営にとって大切な分野です。清潔でない場所がお客様から見えてしまうと、店舗の清潔さに対する疑念が顧客に印象付けられ再来店は期待できないからです。
清掃で「ゲストを獲得する」
約70%のゲストが店の清潔感が原因でお店へ行く回数が減った・まったく行かなくなった経験があります。
清掃で「ブランドを守る」
もし、食中毒事故が発生した場合ブランドイメージの低下は避けられません。そして、事故による負債は十数億円にのぼるケースもあります。
02 | 一般的に清掃が必要な個所
一般的な清掃手順 【ホール編】 (テーブル・床・トイレ・窓・ハイタッチポイントなど)
◇テーブル、ハイタッチポイント
【テーブル、ハイタッチポイントの注意点】
・アルコール除菌剤では汚れは落とせません。
・しっかりと洗浄を実施しましょう。
◇床
【床清掃の注意点】
・床はワックスが塗ってあるケースが多いです。
・ワックス面にも使用できる洗剤を使用しましょう。
◇トイレ
【トイレ清掃の注意点】
・特に女性のお客様が気にされる清掃ポイントです。
・ふたの裏面も忘れずに清掃しましょう。
一般的な清掃手順 【キッチン編】 (調理器具・床・フード・作業台・冷蔵庫内など)
◇作業台
◇調理器具
【作業台・調理器具の注意点】
・アルコール製剤は「乾燥した面」でなければ除菌効果を発揮しません。
・しっかりと乾燥させることが重要です。
◇床
【床清掃の注意点】
・機器下に残債が残っていると「害虫繁殖や臭いの原因」になります。
・ブラシの届かない機器下はしっかり水で流しましょう。
03 | クレンリネスの徹底
清潔さを保つには毎日の清掃の徹底が大切です。また、従業員の労働環境改善の様々なツールがあります。費用対効果を見極め、ご来店するお客様に快適・安全な環境と提供するとともに、働きやすい環境を作る情報入手・活用を心がけましょう。
【協力:エコラボ合同会社】
以上、「別冊 MEAT ×MEET vol.11」より抜粋してお届けいたしました☺️
もっと詳しくご覧なりたい方は下記の関連資料をご覧くださいませ。